top of page


「テクノルフェア2025 in 青森」にて、セキュリティデザイン様ブースに「Q-Trek」を出展
株式会社テクノル様 主催の「テクノルフェア2025 in 青森」(会期:2025年11月18日〜19日/会場:青森産業会館)において、 セキュリティデザイン様 ブース内にて当社の屋外対応搬送ロボット「Q-Trek(キュートレック)」を展示いただいております。 テクノルフェア2025 in 青森 で は、「はたらくを もっと楽に、もっと楽しく。」をテーマに、最新のソリューションを通じて皆様の業務やコミュニケーションの円滑化を図り、「はたらく」をより効率よく、より楽しくするための様々な企業様のアイディアを多数展示しています。 セキュリティデザイン様ブースでは、屋外と屋内をシームレスに走行し、最大150kgの重量物搬送に対応する Q-Trek をご紹介しております。 セキュリティデザイン様ブース テクノルフェア2025 in 青森 Q-Trekについて Q-Trekは、RTKによる高精度測位とLiDARを用いたSLAM技術により、広大な屋外空間から屋内まで、環境に応じた最適な自律走行を実現する搬送ロボットです。QBIT独自の ロボット管理プラットフォ
11月18日


『もう人を雇うのはやめなさい AIロボットなら人手不足がゼロになる』にQBIT Roboticsが登場
サブスクリプションビジネス の第一人者として知られる新井亨様の新刊 『もう人を雇うのはやめなさい AIロボットなら人手不足がゼロになる』が、この度、刊行されました。 本書では、日本が直面する深刻な労働力不足の課題を、AIとロボティクスを活用して解決する具体的な取り組みが紹介されています。その中で、QBIT Roboticsが開発・提供する CareMedic(薬剤搬送ロボット) や CareAir(空気清浄ロボット) を取り上げていただきました。 「第3章 毎分、毎秒、進化し続けるAIロボット」において、P74〜82に渡り、 手術中に必要となる薬剤の管理・運搬を自動化することで、 医師や看護師の業務を大幅に削減する「CareMedic」 や、 施設全体の空間除菌を1台でまかなえる「CareAir」 の活用事例を挙げて頂いております。 書籍情報 書名: 『もう人を雇うのはやめなさい AIロボットなら人手不足がゼロになる』 著者: 新井 亨(あらい とおる)・鄭 剣豪(てい けんごう) 出版社: 扶桑社 書籍ページ(Amazon):ご購入は こ
11月18日


メトリーにQBIT Roboticsの搬送ロボット・ロボット管理プラットフォームが掲載
このたび、 株式会社QBIT Robotics(キュービットロボティクス) の各種ロボット製品が、研究者・エンジニア向けのメーカー・製品比較サイト 「メトリー(Metoree)」 に掲載いただきました。 QBIT Roboticsは、人とロボットの協働社会の実現のため 搬送ロボットや統合制御プラットフォームを提供しています 。今回の掲載では、屋内・屋外・医療分野に対応する多様なロボットラインナップが紹介されています。 掲載いただいた製品一覧 屋内搬送ロボット「DR2」 オフィスビルや商業施設のバックヤードでの 小型荷物搬送を自動化 。 スリムなボディで狭い通路も走行でき、 人手不足対策や省人化 に貢献します。 屋外対応ロボット「Q-Trek」 屋外環境での自律走行・搬送に対応 敷地内の倉庫間物流やゴルフ場などの広い屋外フィールドでの搬送自動化を実現します。 汎用搬送ロボット 「CareMover」 院内での薬品や検体などの日々繰り返しおこなわれる運搬を 自動化 。 初期費用0円でご導入いただける サブスク プランも用意しております。 手術用
11月11日


製品名称変更のお知らせ:「TQ1」は「Q-Trek(キュートレック)」へ
新しい旅へ。 屋外自律走行ロボット 「 Q-Trek (キュートレック)」誕生。 平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 このたび、当社が提供してまいりました屋外対応自律走行ロボット「TQ1」は、 ブランドのさらなる進化を目指し、 新しい名称「 Q-Trek(キュートレック) 」として生まれ変わりました。 “Trek(トレック)”には「険しい道を進む旅」という意味があり、 どんな環境でも自律して走行し、未知のフィールドを切り拓くロボットの姿勢を象徴しています。 これまで「TQ1」をご愛顧いただいた皆さまに心より感謝申し上げるとともに、 今後も「Q-Trek」として、さらなる技術革新と価値創造に挑戦してまいります。 ■ 新名称「Q-Trek(キュートレック)」について 「Q-Trek」は、“Trek=険しい道を進む旅”を意味する言葉です。 私たちQBIT Roboticsは、ロボットが屋内だけでなく 屋外という厳しい環境でも自律して動ける世界 を目指しています。 Q-Trekという名前には、“挑戦する道を、自ら切り拓くロボットであり
11月7日


【メディア掲載】ロボット導入支援プラットフォーム「JET-Robotics」に掲載いただきました
このたび、 ロボット導入支援プラットフォーム 「JET-Robotics」に、QBIT Roboticsが「編集部おすすめの搬送ロボットメーカー・代理店」として紹介いただきました。 記事内では、医療機関向け搬送ロボット 「CareMover」「CareMedic」 の特長に加え、 屋内搬送ロボット 「DR2」 、屋外搬送ロボット 「TQ1」 についても取り上げていただいています。 掲載記事は こちら 【掲載概要】 掲載メディア:JET-Robotics(ジェット・ロボティクス) 掲載記事タイトル:「搬送ロボット」 掲載日:2025年10月1日 【QBIT Roboticsについて】 QBIT Roboticsは、サービスロボットを活用した価値創出をテーマに、医療・サービスなどの現場で課題解決を支援するソリューションを提供しています。今後も、現場の「人にやさしい自動化」を実現してまいります。
10月29日


【メディア掲載】「SDGs – 2025年SDGsに積極的に取り組む企業の活動・事例まとめ」に掲載いただきました
2025年10月3日(金)、株式会社LIFE PEPPER 様( https://lifepepper.co.jp/ )が運営する国境を越えた成功を応援するメディア「0 Borders」 の特集記事 「SDGs – 2025年SDGsに積極的に取り組む企業の活動・事例まとめ」 に、 弊社の取り組みを掲載いただきました。記事内では、先日閉幕した大阪・関西万博において提供したロボットシステムに関する内容が中心となります。 ■掲載はこちら SDGs – 2025年SDGsに積極的に取り組む企業の活動・事例まとめ https://www.lifepepper.co.jp/abroad/sdgs2025/
10月20日


屋外対応の次世代搬送ロボット「Q-Trek(キュートレック)」を展示会で公開(9/26@伊勢崎市民プラザ)
株式会社サンテックス様主催「モノづくり展示会 伊勢崎会場」 2025年9月26日(金)11:00~16:00、 伊勢崎市民プラザ にて開催される株式会社サンテックス主催 の「モノづくり展示会 伊勢崎会場」に、QBITも出展いたします。 当社ブースでは、 屋外搬送ロボット「TQ1」の紹介パネルと走行動画を展示いたします。 「TQ1」は、工場や倉庫、イベント会場など、従来の搬送ロボットでは難しかった屋外環境での自動搬送 を実現するソリューションです。 展示内容 屋外搬送ロボット「TQ1」の製品紹介パネル 実際の走行を収めた動画上映 このような方におすすめです 工場や物流拠点で搬送の効率化を検討されている方 屋外での自動搬送に課題を感じている方 次世代のロボットソリューションに関心をお持ちの方 ぜひ本展示会にて、QBITの「TQ1」が拓く新しい搬送の可能性をご覧ください。 詳細は こちら から 屋外搬送ロボット「TQ1」について 屋外搬送ロボット「TQ1」は、 屋外環境に特化した自動搬送ソリューション です。 従来のAGV(無人搬送車)やAMR(自律走
9月10日


第8回 メディカル・ジャパン東京 出展のお知らせ
株式会社QBIT Roboticsは、「第8回メディカル・ジャパン東京/第1回 医療DX・IT EXPO東京」 にて、医療現場を支援するロボット3機種の展示をいたします。
9月5日


搬送ロボットCareMover特設ページを公開しました
医療現場では、深刻な人手不足と業務負担の増加が続いています。特に搬送業務は、看護師・スタッフの移動距離や時間を大きく奪い、本来注力すべき患者ケアの時間を圧迫しています。 QBIT Roboticsは、この課題に応えるための 病院向け搬送ロボット CareMover...
8月13日


病院の搬送業務を自動化するCareシリーズとは?院内物流の課題と解決策【RoboStep寄稿】
このたび、医療分野でのロボット活用をテーマに、弊社代表・中野がロボットの社会実装・課題解決を実現するWebメディア「RoboStep」に寄稿いたしました。
▶︎ 寄稿記事はこちら:https://robo.japanstep.jp/learn/2025/07/1242/
医療現場では、慢性的・人手不足や業務の煩雑化が大きな課題となっています。特に院内での物品搬送や薬剤配送などの「院内物流」は、多忙な医療スタッフにとって大きな負担です。こうした現場の負担を軽減し、医療の質を高めるために開発されたのが、QBITの【Careシリーズ】です。
7月4日


新たなユースケースを多数追加 ─ 商業施設やグランピング施設、万博まで、ロボット活用がさらに多様化
QBIT Roboticsはこのたび、当社のロボットソリューションを活用した最新のユースケースを公式Webサイトに追加いたしました。
多様な施設やシーンでのロボット導入事例を公開することで、ロボットの具体的な活用イメージをお持ちいただける内容となっています。
7月2日


【展示会出展】「Smart Medical Innovation展 ~医療×ロボット×DXが描くこれからの医療現場~」へ病院配送ロボを出展します
このたび株式会社QBIT Roboticsは、2025年8月14日(木)〜16日(土)に沖縄県宜野湾市にて開催される「Smart Medical Innovation展 ~医療×ロボット×DXが描くこれからの医療現場~」へ出展いたします。
本展示会では、医療機関向け搬送ロボット「CareMover」「CareMedic」「CareAir」の3シリーズを実機展示し、実機によるデモや個別相談も実施いたします。
6月25日


【メディア掲載】病院新聞に当社代表の中野が寄稿した記事が掲載されました
病院の経営管理を中心に報道する週刊新聞「病院新聞」の6月19日号に、当社代表・中野の寄稿記事が掲載されました。 苦境に立つ医療現場と病院経営を支える協働ロボットの可能性について解説しています。 ぜひご一読ください。 (紙面は媒体の許可を得て掲載しております)
6月19日


【プレスリリース】大阪・関西万博でまねき食品株式会社の「未来型チャレンジショップ」展示に技術協力
ロボットメーカーのQBIT Robotics株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:中野浩也、以下QBITロボティクス)は、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)に出展するまねき食品株式会社(本社:兵庫県姫路市、代表取締役:竹田典高、以下まねき食品)の未来型チ...
5月10日


【メディア掲載】Webサイト「社長脳-know-」に当社代表・中野のインタビューが掲載されました
Webサイト「社長脳-know-」に当社代表・中野のインタビューが掲載されましたので、お知らせします。以下よりご覧いただけますので、ぜひインタビュー記事およびインタビュー動画をご覧ください。 https://shachou-know.com/qbit-robotics/
4月21日


搬送ロボット「DR2」による店舗搬送実証実験を、イーアス高尾で実施
株式会社 QBIT Robotics は、大和物流株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:杉山 克博)と共同で、大和物流が館内物流業務 ※1を運営する商業施設「iias高尾(イーアス高尾)」において、搬送ロボット「DR2」を用いた実証実験を実施いたしました。本実験は、搬...
4月9日


メディカル・ジャパン大阪で医療機関向けロボット3シリーズを出展
2025年3月5日〜7日にインテック大阪で開催される「メディカル・ジャパン大阪」へ新開発の医療機関向けロボット3シリーズを出展いたします。 【汎用搬送ロボット CareMover】 小型荷物や書類を館内で搬送するための搬送ロボットです。これまで「DR2」という名称で導入実績...
3月5日

News / Press Releases
Qbit Robotics
bottom of page

